* 最適化したアホ毛を作ってみる [#a4145b75]
あいかわらずの行き当たりばったりですが、第4回ニコニコ学会βシンポジウムで見た、【No.30『「見えそうで見えない」こだわり物理エンジン』】でついでに?出て来た必ず横に向くアホ毛をみて感銘を受けたので、実世界に応用しようと思う。~

#contents

**概要 [#r583e361]
必ず横を向くアホ毛は、3D-CG上の仮想的なカメラに対して、90°の方向を向くようにポリゴンを自動的に変形することで実現していた。だが、実世界ではそれは不可能であるため、折り合いをつける必要がある。~
そこで、次のような方法を考えた。~
#ref(ahoge_001.png)
アホ毛そのものはカチューシャに取り付けたサーボモータで回転するようにする。そして方向は視線に対して90°向くように制御すれば、装着者の意思により向きを変えられる。~
問題は視線入力だが、内視鏡型のWebカメラが市販されているので、これをメガネの内側に固定、そしてレンズ部分に赤外線反射板を固定することで、黒目の位置を検出できるのではないかと思われる。~
唯一の欠点は、眼鏡っ娘限定となるところであろうか。

**構成 [#pbea2275]
まずは瞳の位置を検出するためのカメラ。小型かつ短距離焦点ということで、これを選択した。~
#html{{
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=barnyard-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=B009DDEEN4" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
}}

**映る範囲 [#r420b9ef]
反射させるので、5cmぐらいの距離でどのように映るかを見てみた。
#ref(./映る範囲.png, 25%)
#ref(./映る範囲.png,50%)
黒目の判定には十分だと思う。

----

#comment

Total:&counter(total); Today:&counter(today); Yesterday:&counter(yesterday);

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS